FACE DUO
  • イベント検索
  • トレーニング
    製品の特徴

    FACEDUOとは? NEW

    VRを活用したトレーニングの解説

    トレーニング一覧

    ソーシャルスキルトレーニングVR

    対人関係、自己管理能力の向上・就労支援

    ひきこもり家族支援VR

    当事者との関係性改善

    感情認知トレーニングVR

    社会認知の改善

    認知症ケア支援VR

    認知症理解・関わり方の工夫

  • 料金
  • 活用方法
    • 施設別

      • 就労支援施設での活用
      • 医療機関での活用
  • 事例・施設
    • 体験事例
      • ソーシャルスキルトレーニングVR
      • ひきこもり家族支援VR
      • 感情認知トレーニングVR
      • 認知症ケア支援VR
    • 導入施設一覧
  • サポート
    • お役立ちコンテンツ
      • お役立ち資料
      • セミナー・講演
    • ニュース
      • お知らせ
      • 新機能・アップデート情報
    • サポート

      • よくある質問
      • IT導入補助金について
ログイン 一般向けサイト
  • FACEDUOの申し込み

    新規申込
  • 各トレーニングの詳しい説明や
    VR体験会を依頼する

    お問い合わせ
  • 料金体系やプランごとの
    価格について案内を希望する

    お見積もりを依頼する
  • 体験事例やセミナー・講演情報など
    最新情報を受け取る

    ニュースレターの登録
  • イベント検索
  • トレーニング
    • FACEDUOとは? NEW

      VRを活用したトレーニングの解説

    トレーニング一覧

    • ソーシャルスキルトレーニングVR

      対人関係、自己管理能力の向上・就労支援

    • ひきこもり家族支援VR

      当事者との関係性改善

    • 感情認知トレーニングVR

      社会認知の改善

    • 認知症ケア支援VR

      認知症理解・関わり方の工夫

  • 料金
  • 活用方法
    • 就労支援施設での活用
    • 医療機関での活用
  • 事例・施設
    • 事例・施設TOP
    • ソーシャルスキルトレーニングVR
    • ひきこもり家族支援VR
    • 感情認知トレーニングVR
    • 認知症ケア支援VR
    • 導入施設一覧
  • サポート
    • お役立ちコンテンツ
    • お役立ち資料
    • セミナー・講演
    • ニュース
    • お知らせ
    • 新機能・アップデート情報
    • サポート
    • よくある質問
    • IT導入補助金について
  • ログイン
  • お問い合わせ

    • FACEDUOの申し込み

      新規申込
    • 詳しい説明やVR体験会を依頼する

      お問い合わせ
    • 料金体系やプランごとの価格について

      お見積もりを依頼する
    • 体験事例やセミナーなど最新情報を受け取る

      ニュースレターの登録
    一般向けサイト

福岡市認知症フレンドリーセンター

主催:福岡市

福岡市認知症フレンドリーセンター

詳細

認知症ケア支援VRが展示されています。体験を希望される方はカウンターにお越しください。

イベント名 福岡市認知症フレンドリーセンター
日時 常設イベント
開催地・会場

健康づくりサポートセンター あいれふ 2階

〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目5−1

Google Map
参加費 無料
問い合わせ・申し込み先

リンクはこちら
開館日時 / 10:00〜18:00
火曜日から土曜日(祝日・年末年始を除く)
電話番号 / 092-791-9115

本サイトのご利用について

本サイトでは、医療関係者向けの情報と、
一般の方向けの情報を提供しています。
閲覧する情報をお選びください。

医療関係者向けサイトへ

医療機関・福祉施設・介護施設・自治体・企業(ヘルスケア事業)の方

医療・福祉・介護・自治体・ヘルスケア事業に従事される方向けに、専門的な情報を提供しています。

一般の方向けのサイトへ

患者さま・ご家族の方

患者さまやそのご家族をはじめ、一般の方へ向けて健康や製品に関する情報をわかりやすく提供しています。

全国の医療機関・支援施設で
活用が進んでいます

FACEDUOのトレーニングは様々な施設でご利用いただいています。

  • FACEDUOをきっかけに、就労移行支援事業所、ハローワークと連携し、就労サポートをより充実したものへ/青葉病院

    FACEDUOをきっかけに、就労移行支援事業所、ハローワークと連携し、就労サポートをより充実したものへ

    デイケア利用者に加え、就労移行支援事業所『オルタ八乙女』『リッキークルーズ』のスタッフ含め総勢25名が参加し、FACEDUOを用いた就労支援プログラムを実施しました。

    青葉病院

    イベント
    就労支援施設
  • 岡野薬品株式会社、医薬品卸でのFACEDUO認知症ケア支援VR導入~「認知症サポーター養成講座」で活用~

    医薬品卸でのFACEDUO認知症ケア支援VR導入~「認知症サポーター養成講座」で活用~

    6月13日(金)、松本市認知症サポーター養成講座が松本大学(松本市)にて開催されました。

    岡野薬品株式会社

    イベント
  • VOICE vol.16 医療法人社団 光風会 三光病院

    VOICE vol.16 医療法人社団 光風会 三光病院

    Voice vol.16では、医療法人社団 光風会 三光病院での活用事例についてご紹介しています。

    医療法人社団 光風会 三光病院

    認知症疾患医療センター
    病院
  • VOICE vol.15 未来の教室・未来の職場を創り出す/特別支援学校 徳島県立みなと高等学園

    VOICE vol.15 未来の教室・未来の職場を創り出す/特別支援学校 徳島県立みなと高等学園

    Voice vol.15では、特別支援学校 徳島県立みなと高等学園での活用事例についてご紹介しています。

    特別支援学校 徳島県立みなと高等学園

    特別支援学校
  • 認知症カフェを通じた地域社会での支援と学び/医療法人社団光風会三光病院 認知症疾患医療センター

    認知症カフェを通じた地域社会での支援と学び

    認知症疾患医療センターが運営する「うみのみえるCAFÉ(認知症カフェ)」では、認知症の理解促進と地域支援を目的とした様々な活動を行っています。

    医療法人社団光風会三光病院 認知症疾患医療センター

    認知症疾患医療センター
    イベント
  • 岩手県遠野市、自治体でのFACEDUO認知症ケア支援VR導入~「認知症サポーター ステップアップ講座」で活用~

    自治体でのFACEDUO認知症ケア支援VR導入~「認知症サポーター ステップアップ講座」で活用

    遠野市健康福祉部健康長寿課は、「新しい認知症観」の理解促進を目的として、FACEDUO認知症ケア支援VRを導入し、認知症サポーター向けのステップアップ講座を開催しました。

    岩手県遠野市

    イベント
    自治体
  • 中野区孤独・孤立フォーラムにてFACEDUO認知症ケア支援VRの体験会を行いました

    中野区孤独・孤立フォーラムにてFACEDUO認知症ケア支援VRの体験会を行いました

    イベント
  • 下野新聞認知症カフェプロジェクトにてFACEDUO認知症ケア支援VRの体験会を行いました

    下野新聞認知症カフェプロジェクトにてFACEDUO認知症ケア支援VRの体験会を行いました

    イベント
  • 札幌市 社会福祉協議会主催のイベントにてFACEDUO認知症ケア支援VRの体験会を行いました

    札幌市 社会福祉協議会主催のイベントにてFACEDUO認知症ケア支援VRの体験会を行いました

    イベント
  • 吉川市第1地域包括支援センター主催ウェルシア薬局コラボオレンジカフェでFACEDUO認知症ケア支援VRを体験いただきました

    吉川市第1地域包括支援センター主催ウェルシア薬局コラボオレンジカフェでFACEDUO認知症ケア支援VRを体験いただきました

    イベント
    地域包括支援センター
  • VR体験で行動の背景を理解できる / 桜ヶ丘記念病院認知症疾患医療センター

    VR体験で行動の背景を理解できる / 桜ヶ丘記念病院認知症疾患医療センター

    桜が丘記念病院 認知症疾患医療センターでは、家族向けに認知症ケアの相談やアドバイスを提供。VRを活用して認知症の方の気持ちや行動の背景を理解し、介護スタッフの対応力も高める実践的な研修を行っています。

    桜が丘記念病院 認知症疾患医療センター

    認知症疾患医療センター
  • 家族揃って体験できると共通の理解が進む / たいとう地域包括支援センター 介護するご家族の声

    家族揃って体験できると共通の理解が進む / たいとう地域包括支援センター 介護するご家族の声

    VRを活用した認知症ケア体験により、認知症の方と介護者の視点を理解し、家族全員で共通の認識を深めることができます。家族介護に役立つFACEDUOの効果をご紹介します。

    たいとう地域包括支援センター 介護するご家族の声

    認知症の方のご家族
  • 幅広い世代で認知症の知識を広めていくことが重要 / 医療法人社団 心和会 八千代病院 認知症疾患医療センター センター長 三浦伸義先生

    幅広い世代で認知症の知識を広めていくことが重要 / 医療法人社団 心和会 八千代病院 認知症疾患医療センター センター長 三浦伸義先生

    医療法人社団 心和会 八千代病院 認知症疾患医療センターは、患者や家族を支える窓口として啓発活動や心理療法に注力。さらに体験型トレーニングでケアの質向上を目指し、穏やかな生活と「認知症との共生社会」の実現を支援しています。

    医療法人社団 心和会 八千代病院 認知症疾患医療センター

    認知症疾患医療センター
  • VOICE vol.14 東邦大学 医療センター 大森病院 統合型地域精神科治療プログラム「イルボスコ」

    VOICE vol.14 東邦大学 医療センター 大森病院 統合型地域精神科治療プログラム「イルボスコ」

    大学病院
  • VOICE vol.13 地域で求められる医療と福祉の連携/医療法人社団 明光会 あおいクリニック  G-STEP

    地域で求められる医療と福祉の連携

    VOICE vol.13では、医療法人社団 明光会 あおいクリニック、 G-STEPの活用事例についてご紹介しています

    医療法人社団 明光会 あおいクリニック G-STEP

    クリニック
    就労支援施設
  • VOICE vol.12 ~この地に生まれた命の花を 誰もが精一杯咲かせることができますように~/特定非営利活動法人JACFA

    ~この地に生まれた命の花を 誰もが精一杯咲かせることができますように~

    VOICE vol.12では特定非営利活動法人JACFAでの活用事例についてご紹介しています

    特定非営利活動法人JACFA

    ひきこもり支援施設
  • 特例子会社の担当者・就労移行支援事業所の支援者の方を対象とした SST に関するセミナー

    「精神・発達 障害を持つ方の就職数増加や定着率向上を目指すためのセミナー」レポート

    汐留社会保険社労務士 新井将司氏  ソーシャルスクエア 代表理事 CEO 北山剛氏 ・ 理事 今泉 俊明氏

    就労支援施設
  • VRは一人の空間でやりたかったことをできる

    VRは一人の空間でやりたかったことをできる

    特定非営利活動法人 ソーシャルデザインワークス 代表理事 北山 剛氏 特定非営利活動法人 ソーシャルデザインワークス 理事 今泉 俊昭氏

    就労支援施設
  • VOICE vol.11 パーソナルリカバリーと社会参加のために/医療法人福智会すずかけクリニック

    パーソナルリカバリーと社会参加のために

    Voice vol.11では、医療法人福智会すずかけクリニックでの活用事例についてご紹介しています。

    医療法人福智会すずかけクリニック

    クリニック
  • Voice vol.10 大学病院で初めて導入となった関西医科大学での活用事例

    大学病院で初めて導入となった関西医科大学での活用事例

    Voice vol.10では、関西医科大学の活用事例についてご紹介しています。

    関西医科大学

    大学病院
  • VOICE vol.9 メンタルの疾患や障がいでお困りの方の一歩を応援する/就労支援 ワンモア(大阪府)

    メンタルの疾患や障がいでお困りの方の一歩を応援する

    Voice vol.9では、就労支援 ワンモアの活用事例についてご紹介しています。

    就労支援 ワンモア

    就労支援施設
  • VOICE vol.8 FACEDUOを用いた魅力的なデイケア作りにより 利用者の増加に繋がる/東北精神保健会 青葉病院

    FACEDUOを用いた魅力的なデイケア作りにより 利用者の増加に繋がる

    Voice vol.8では、東北精神保健会 青葉病院の活用事例についてご紹介しています。

    東北精神保健会 青葉病院

    病院
  • VOICE vol.7 地域生活支援中心の精神科医療サービスを提供する/社会医療法人智徳会  未来の風 せいわ病院

    地域生活支援中心の精神科医療サービスを提供する

    Voice vol.7では、社会医療法人智徳会 未来の風 せいわ病院の活用事例についてご紹介しています。

    社会医療法人智徳会 未来の風 せいわ病院

    病院

FACEDUOの体験会を
全国各地で開催しています

認知症介護に関するセミナーや自治体等のイベントでの展示でFACEDUOを体験できる情報を各エリアで掲載しています。
認知症ケア支援VRを体験したい方はこちらを検索してください。

  • イオンスタイル品川シーサイド

    常設イベント

    イオンスタイル品川シーサイド

    参加費:無料

    認知症
    一般向け
  • 福岡市認知症フレンドリーセンター

    常設イベント

    福岡市認知症フレンドリーセンター

    参加費:無料

    認知症
    一般向け
  • 認知症なっても展
    NEW

    2025/9/4(木)~2025/9/6(土) 11:00~16:30

    認知症なっても展

    参加費:無料 / 定員:なし

    認知症
    一般向け
  • 青森県シニアボウリングゲーム大会予選会@弘前
    NEW

    2025/8/31(日) 10:00~15:30

    青森県シニアボウリングゲーム大会予選会@弘前

    参加費:無料 / 定員:なし

    認知症
    一般向け
  • 青森県シニアボウリングゲーム大会予選会@青森
    NEW

    2025/8/30(土) 10:00~15:30

    青森県シニアボウリングゲーム大会予選会@青森

    参加費:無料 / 定員:なし

    認知症
    一般向け
  • 青森県シニアボウリングゲーム大会予選会@八戸
    NEW

    2025/8/24(日) 10:00~15:30

    青森県シニアボウリングゲーム大会予選会@八戸

    参加費:無料 / 定員:なし

    認知症
    一般向け
  • イオンモール福岡伊都「ケア活」体験イベント
    NEW

    2025/8/16(土)~2025/8/17(日) 10:00~17:00

    イオンモール福岡伊都「ケア活」体験イベント

    参加費:無料 / 定員:なし

    認知症
    一般向け
  • イオンモールとなみ「ケア活」体験イベント
    NEW

    2025/8/2(土)~2025/8/3(日) 10:00~17:00

    イオンモールとなみ「ケア活」体験イベント

    参加費:無料 / 定員:なし

    認知症
    一般向け
  • 【市民公開講座】認知症の人とその家族がおだやかな毎日を過ごすために
    NEW

    2025/7/6(日) 13:00~15:30

    【市民公開講座】認知症の人とその家族がおだやかな毎日を過ごすために

    参加費:無料 / 定員:会場参加:300名、オンライン視聴:700名

    認知症
    一般向け
  • イオンモール和歌山「ケア活」体験イベント
    NEW

    2025/6/21(土)~2025/6/22(日) 10:00~17:00

    イオンモール和歌山「ケア活」体験イベント

    参加費:無料 / 定員:なし

    認知症
    一般向け
  • イオンモールつくば「家族の健康習慣」体験イベント
    NEW

    2025/5/17(土)~2025/5/18(日) 10:00~17:00

    イオンモールつくば「家族の健康習慣」体験イベント

    参加費:無料 / 定員:なし

    認知症
    一般向け
  • イオンモール大日「家族の健康習慣」体験イベント

    2025/4/18(金)~2025/4/20(日)

    イオンモール大日「家族の健康習慣」体験イベント

    参加費:無料 / 定員:なし

    認知症
    一般向け
  • ひまわり村 さくら祭り2025

    2025/4/6(日) 10:00~13:00

    ひまわり村 さくら祭り2025

    参加費:無料

    認知症
    一般向け
  • イオン天王町「家族の健康習慣」体験イベント

    2025/3/22(土)~2025/3/23(日) 10:00~17:00

    イオン天王町「家族の健康習慣」体験イベント

    参加費:無料 / 定員:なし

    認知症
    一般向け
  • アラカン姪浜

    2025/3/19(水) 10:00~16:00

    アラカン姪浜

    参加費:無料 / 定員:受付制

    認知症
    一般向け
  • 久留米地域包括ケアシステム 健康フェスティバル

    2025/3/9(日) 12:00~15:00

    健康フェスティバル

    参加費:無料 / 定員:なし

    認知症
    一般向け
  • 内閣府 孤独・孤立対策に関する地域連携推進モデル事業/中野区孤独・孤立フォーラム

    2025/2/22(土) 10:00~16:30

    内閣府 孤独・孤立対策に関する地域連携推進モデル事業/中野区孤独・孤立フォーラム 

    参加費:無料 / 定員:なし

    認知症
    自閉症
    精神疾患一般
    一般向け
  • 下野新聞社認知症カフェプロジェクト とちぎ認知症フェス2025

    2025/2/22(土) 11:30~16:30

    下野新聞社認知症カフェプロジェクトとちぎ認知症フェス2025

    参加費:無料 / 定員:1,000名

    認知症
    一般向け

FACEDUOの導入について
不明な点は
お気軽に
お問い合わせください

  • 各トレーニングの詳しい説明や
    VR体験会を依頼する

    お問い合わせ
  • 料金体系やプランごとの
    価格について案内を希望する

    お見積もりを依頼する
  • 体験事例やセミナー・講演情報など
    最新情報を受け取る

    ニュースレターの登録
FACE DUO
  • イベント

    • イベントを探す
  • トレーニング

    • ソーシャルスキルトレーニングVR
    • ひきこもり支援VR
    • 感情認知トレーニングVR
    • 認知症ケア支援VR
    • FACEDUOとは?
  • FACEDUOの活用

    • 就労支援施設での活用
    • 医療機関での活用
  • 事例・施設

    • 事例・施設
    • 導入施設一覧
  • 料金

    • 見積もりを依頼
  • お役立ちコンテンツ

    • お役立ち資料
    • セミナー・講演
  • ニュース

    • お知らせ
    • リリース関連
    • セミナー情報
  • サポート

    • よくある質問
    • IT導入補助金について
  • 運営会社

    • 大塚製薬株式会社
    • 株式会社ジョリーグッド
資料請求・お問い合わせ
  • イベント検索
  • トレーニング
    • ソーシャルスキルトレーニングVR
    • ひきこもり支援VR
    • 感情認知トレーニングVR
    • 認知症ケア支援VR
  • 料金
  • 活用方法
    • 就労支援施設での活用
    • 医療機関での活用
  • 事例・施設
    • 体験事例
    • 導入施設一覧
  • お知らせ
  • FAQ
資料請求・お問い合わせ
FACE DUO
  • 運営会社
  • 大塚製薬株式会社
  • 株式会社ジョリーグッド
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 利用規約
  • サービスガイドライン
  • サービスガイドライン(VRゴーグルレンタルの場合)
  • 機器購入条件
  • 機器貸出規定
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.

FD2508003/2025年8月改訂