全国に体験施設が増えています
全国に体験施設が増えています
VRを活用した新しい症状理解
FACEDUOではVRゴーグルを活用することで、場面の登場人物の目線を体験することができます。リアルだけど辛くない作られた世界観の中で、同じ出来事を別の人物の目線から捉えたり、専門家による解説を踏まえて場面を見ることで、症状や行動に対する理解をより深めることができます。
VRの活用についてもっと詳しく体験者インタビュー
VRを活用した認知症ケア体験により、認知症の方と介護者の視点を理解し、家族介護に役立つFACEDUO体験についてご紹介します。
VR体験できる施設が増えています!
認知症介護に関するセミナーや自治体等のイベントでの展示でFACEDUOを体験できる情報を各エリアで掲載しています。
認知症ケア支援VRを体験したい方はこちらを検索してください。
30代 男性
母親が軽い認知症を診断を受けたばかりで、今まで診断がつく前はイライラした対応をしてしまったことも多く反省することがありました。
50代 女性
分かりやすい内容でした。介護しているなかで(相手が)性格まで変わってしまうようでつらい思いもあるのですが、症状を(介護者が)勉強することは大事だと思う。
30代 男性
疾患理解を深める事で介護者の負担感が減少し、結果的に当事者とも良い関係を築く事に繋がるのでは無いか。こういう体験の機会を増やしたい。
本サイトでは、医療関係者向けの情報と、
一般の方向けの情報を提供しています。
閲覧する情報をお選びください。
医療・福祉・介護・自治体・ヘルスケア事業に従事される方向けに、専門的な情報を提供しています。
患者さまやそのご家族をはじめ、一般の方へ向けて健康や製品に関する情報をわかりやすく提供しています。