飯塚記念病院:認知症啓発VR体験イベント@ゆめタウン飯塚

飯塚記念病院:認知症啓発VR体験イベント@ゆめタウン飯塚


2025年9月21日(日)に実施された飯塚記念病院企画の認知症啓発イベントにて、FACEDUO を活用され多くの来場者にVR体験を頂きました。

VR体験者の内訳
・今回は42名が参加されました。(⼥性が29名、男性が9名)と、⼥性の参加が多い傾向でした。
・年齢層は、70代が16名、80代以上が8名と、⾼齢層の参加が最も多く、次いで10代、40代、50代にも参加が⾒られ、幅広い世代が関⼼を持っておられました。

VR体験者の満足度と理由
・アンケート結果と参加者の声アンケートでは、「⼤満⾜」が17名、「満⾜」が22名と、回答者のほぼ全員が肯定的な評価でした。特に「やや不満」「不満」が0名と体験者の満足度が高い結果でした。
・「認知症の方の気持ち」「より良い対応⽅法への理解」が深まったという声が多く⾒られました。

まとめ
今回のVR体験会では多くの市⺠にご参加いただき、イベントを通じて⾼い満⾜度を得られました。VRというツールを⽤いることで、参加者は認知症の⽅のリアリティのある視点を疑似体験する事で、短い時間でも対応⽅法の理解を深めることができました。この体験会から、世代を超えた認知症理解の促進に有効な⼿段であることが示唆されました。

「認知症ケア支援VR」について
「認知症ケア支援VR」は、認知症の方のご家族や介護士の方々が、認知症の方の気持ちや行動の背景を知り、具体的な対応を学ぶための、専門医監修の体験型VRトレーニングプログラムです。介護者が、VRを通じて認知症の方の主観を体験することで、認知症の方の行動の背景や気持ちを理解し、接し方の工夫などを学ぶことができます。

認知症ケア支援VRに関するお問い合わせがございましたら、下記ボタンよりご連絡下さい。

  • イベント
  • 病院