認知症の人の意思決定について考える/神奈川オレンジネットワーク

認知症の人の意思決定について考える/神奈川オレンジネットワーク

神奈川オレンジネットワーク・神奈川県共催の世界アルツハイマーデー講演会「認知症の人の意思決定について考える」にて、FACEDUOの体験ブースが出展され、多くの方にご体験いただきました。

イベント概要

8月24日(日)、神奈川県民センターホールにて開催された世界アルツハイマーデー講演会には、約220名の方々が参加されました。講演会では、認知症に関する専門家による講演に加え、認知症の当事者の方やご家族、介護者など、様々な立場の方による意見交換が行われるシンポジウムが開催され、参加者の皆様は熱心に耳を傾けていました。また、VRを活用した新しい支援の形に触れる機会が提供され、高い関心を集めました。

FACEDUO体験コーナーでは、認知症の方のご家族や介護に携われている多くの方々に、VR技術によるリアルな体験を通じ、様々なご意見が寄せられました。

体験者の声

実際の場面を想像しやすく、支援のあり方を考えるきっかけになりました
VRだからこそ、主観と客観場面の切り替わりによって気づかされる事が沢山ありました

世界アルツハイマーデー(認知症の日)講演会

認知症ケア支援VRに関するお問い合わせがございましたら、下記ボタンよりご連絡下さい。