大和市の「オレンジイノベーション・プロジェクト開発製品展示会」企業体験会にて、FACEDUO認知症ケア支援VRの体験会を実施しました。

大和市の「オレンジイノベーション・プロジェクト開発製品展示会」企業体験会にて、FACEDUO認知症ケア支援VRの体験会を実施しました。
「認知症当事者とつくる、誰もが生きやすい社会~オレンジイノベーション・プロジェクト 開発製品展示会~」が2025年9月25日(木)大和市文化創造拠点シリウスで開催されました。本イベントでは木之下徹先生(のぞみメモリークリニック院長)のご講演が開催されていたこともあり、多くの市民の方が会場に参加されました。体験会では、いつか認知症になった時のために勉強しておきたいという方や初めてVRを体験するといった多くの市民の方にご参加いただきました。VR体験を通じて認知症の方への接し方に対する理解を深めていただきました。

体験された方々のお声

介護の仕事をしているが)最初の研修で体験しておきたかった
自分が認知症になったときのために、息子にも見てもらいたい
早い段階で受診や相談に繋がるといいと思う

 

「認知症ケア支援VR」について
「認知症ケア支援VR」は、認知症の方のご家族や介護士の方々が、認知症の方の気持ちや行動の背景を知り、具体的な対応を学ぶための、専門医監修の体験型VRトレーニングプログラムです。介護者が、VRを通じて認知症の方の主観を体験することで、認知症の方の行動の背景や気持ちを理解し、接し方の工夫などを学ぶことができます。認知症ケア支援VRに関するお問い合わせがございましたら、下記ボタンよりご連絡下さい。