中野区孤独・孤立フォーラムにてFACEDUO認知症ケア支援VRの体験会を行いました

中野区孤独・孤立フォーラムにてFACEDUO認知症ケア支援VRの体験会を行いました

東京都中野区で開催された「中野区孤独・孤立フォーラム」にて、FACEDUO(認知症ケア支援)コンテンツを区民の方もしくは支援活動団体の方、及び認知症サポーターの方々にご体験を頂きました。
中野区孤独・孤立フォーラムは、内閣府「孤独・孤立対策に関する地域連携推進モデル事業」の一環とし、お互いが支え合い、助け合いながら生きていける社会を考える場として開催されました。
ご体験の様子

体験された方々のお声

認知症本人も困っていることを知って優しく接していきたいと思った
認知症サポーターで、疾患のことは理解しているつもりであったが、VR体験は新鮮で新たな気づきがあった
相手に変化を求めるのではなく、自分(周囲)が変わることがよりよいコミュニケーションにつながると思いました。

このほかにも、「介護する側、される側の目線が参考になりました」、「今回のような体験の場が身近にできるといいと思います」など、多くのお声をいただきました。

今回の体験会では、既に認知症についてご理解されている方、直接かかわる機会の少ない方々にも、認知症に対する理解を深めていただけました。この取り組みを通じ、認知症の方々との「共生社会」の実現に向けた一助となれば幸いです。

認知症ケア支援VRに関するお問い合わせがございましたら、下記ボタンよりご連絡下さい。

※本事例は体験事例となります。